中学数学の計算問題に役立つ暗算を紹介

十の位が「1」の2ケタのかけ算の暗算方法

12×14、13×16、14×19など十の位が「1」同士の2ケタの数字のかけ算の暗算方法を紹介します。例題をもとにみていきましょう。

 

【例題】次の計算式を暗算せよ。
12×14

 

一の位の数字だけで計算

十の位が「1」同士の2ケタの数字のかけ算で答えが最も小さいのは「11×11=121」、反対に最も大きいのは「19×19=361」です。

 

どんな組み合わせでも答えは3桁の数字となります。

 

暗算では百の位と十の位(上2ケタ)と一の位(下1ケタ)に分けて計算します。
かけ算する一の位の数字を「A」「B」とします。

1A×1B

 

答えとなる3桁の数字は次のようになります。

  • 上2ケタ=10+A+B
  • 下1ケタ=A×B

 

例題にあてはめて考えると、

  • 上2ケタ=10+2+4=16
  • 下1ケタ=2×4=8

 

上2ケタ=16、下1ケタ=8なので、168が答え。
12×14=168というわけです。

 

一の位が2ケタになったら

12×14は一の位同士をかけても(2×4)ひとケタの数字(8)のままですが、13×16など答えが2ケタのなる場合はどうすればいいのでしょう。

 

13×16で考えると、

  • 上2ケタ=10+3+6=19
  • 下1ケタ=3×6=18

と、なります。

 

この場合は十の位の数字を、そのまま足せばOK。
190+18=208が答えとなります。

 

計算するときは筆算のようにケタをあわせて2段階で書くと便利です。13×16だと下記のようになります。

  •  19■(10+3+6)
  • +■18(3×6)
  • =208

 

慣れれば頭の中だけで計算できるようになります。
暗算テクとして覚えておいてください。

オンラインで学ぶ数学

page top